1:
ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 10:42:40.69 ID:yeO+7aOd0
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_13/burugaria-arekusandorudaiou-ougon-no-hihou-hakken/
ブルガリア アレクサンドル大王の黄金の秘宝が発見
13.11.2012, 05:59
ブルガリアの学者らは新たな歴史的発見を行った。これはスヴェシタリ近くの霊廟で黄金の秘宝を発見したのだ。これはアレクサンドル大王の父系にあたる古代のいまだ明らかにされていない部族のものだとの見かたがされている。
この霊廟は1982年に開かれ、現在は世界遺産としてユネスコの保護下にある。AFP通信が伝えた。
考古学者らによれば、上部に木製の箱が発見され、そのなかには焼かれた骨や洗練された儀式用具などが黄金の織物に包まれた形で見つかったという。
そのなかには黄金の指輪や44体の女性像、100以上の黄金のボタンなども見つかり、研究者らは紀元前4世紀もしくは3世紀ごろのものだと考えている。BBCが伝えた。
発見そのものもすでに想像をかきたてるものではあるが、それが2500年前に作られたものであることを考慮すれば、さらに興味深い事実が分かる可能性もある。
歴史家らによれば、これはアレクサンドル大王の父フィリップ2世の血筋にあたるコテパという指導者の墓に埋められたものだとの見かたがあるという。
Newsru.com
http://unity.lv/ru/news/750017/
12.11.2012, 14:04
2:
スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 10:45:34.50 ID:ODIlWIHiO
ここからどう文明が衰退すれば中世ヨーロッパみたいな体たらくになるんだ?
3:
コドコド(福島県):2012/11/14(水) 10:47:29.16 ID:eqEwiN4Y0
浪漫が有ってええな
7:
黒トラ(庭):2012/11/14(水) 10:50:28.35 ID:qAIUTosLP
ちょっと欲しい
8:
オリエンタル(家):2012/11/14(水) 10:51:09.74 ID:iTows2S+0
今でも十分使えるレベル
11:
アメリカンボブテイル(山口県):2012/11/14(水) 10:54:22.04 ID:x6zasIxt0
卑弥呼の金印にくらべると、土人レベルの細工だな
13:
マンチカン(宮城県):2012/11/14(水) 11:02:55.68 ID:XSmduIyP0
>>11
そうか?
16:
スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 11:09:33.99 ID:wyWIKpn6O
実家が山奥の小さな村なんだけど武田信玄だかの埋蔵金伝説があって、太平洋戦争前にそこらの山を持ってる大地主が掘り当てたらしい
それで終戦時のドサクサの時、その家の全員が急死
しばらくして世の中が落ち着いた頃、その地区の家が軒並み建て替えられた
19:
マンチカン(宮城県):2012/11/14(水) 11:12:49.25 ID:XSmduIyP0
>>16
おまわりさんこいつです
22:
ジャガー(東京都):2012/11/14(水) 11:14:56.53 ID:ehiVW+3o0
小物ばかりよのお
26:
ぬこ(広島県):2012/11/14(水) 11:23:51.15 ID:oRCW5kw30
緻密な細工だな…
27:
リビアヤマネコ(岡山県):2012/11/14(水) 11:24:09.52 ID:U18QcmG10
この財宝を巡って、ファミリー同士による骨肉の争いが巻き起こるとは、知る由もなかった
後に言う、シルバニアファミリー抗争の幕開けであったのだ
36:
セルカークレックス(関西・北陸):2012/11/14(水) 15:27:47.76 ID:xVPH47XpO
>>27
あいつらうさぎのクセに肉食うからな。
30:
斑(catv?):2012/11/14(水) 14:22:59.22 ID:wggWd/wY0
完成度高い調度品だなあ
こういう発見すこく好き
35:
マーブルキャット(庭):2012/11/14(水) 15:25:52.96 ID:7Wh+r+7NT
細工すげえ細かいな
アレクサンダー大王のころなんてもっと大雑把なものかと思ってた
43:
セルカークレックス(関東地方):2012/11/14(水) 17:53:20.05 ID:Cze0X6xmO
>>35
ギリシャ・エーゲ海文明なめんな!
39:
カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/14(水) 15:33:22.76 ID:bNNf03VBO
この細工デザインもいいな
作った人は現代に来ても通じそう
46:
コドコド(東日本):2012/11/14(水) 18:01:21.55 ID:0HMHT95+O
ブルガリアきてるなぁ。
欧州最古の町も見つかってるし。
49:
サバトラ(大阪府):2012/11/14(水) 18:07:22.85 ID:A5RwG2fa0
ほんとに2500年前の物かよオーバーテクノロジーすぎる
59:
コーニッシュレック(東日本):2012/11/14(水) 19:26:21.54 ID:+0mXq4iP0
あぁこれ俺のだ。
2500年前に無くして困ってたんだよ。
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352857360/