アメリカ海軍が艦艇にレーザー砲を装備、無人機の撃墜にも成功 なお、1発のコストは1ドル

1: キジ白(大阪府):2013/04/14(日) 10:32:43.32 ID:eiXMJb6Q0
2: リビアヤマネコ(山梨県【10:22 山梨県震度2】):2013/04/14(日) 10:36:28.28 ID:xA6rBBlY0
どんだけ出力高いんだ
3: アジアゴールデンキャット(神奈川県【10:22 神奈川県震度3】):2013/04/14(日) 10:36:46.99 ID:Lnp+FRMd0
波動砲くるか
5: スナネコ(神奈川県【10:22 神奈川県震度3】):2013/04/14(日) 10:38:15.31 ID:21nGGK6g0
一発1ドルって拳銃なみじゃね?
9: 黒トラ(SB-iPhone):2013/04/14(日) 10:40:31.37 ID:slXIgT1fP
人工衛星に搭載したほうがよくね?
10: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 10:41:58.97 ID:idzTLhAk0
じーっと当ててないと発火しないようだったが、あんなんで役に立つの?
154: ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2013/04/14(日) 12:20:06.65 ID:MxGs7Aa90
>>10
光の速さでまっすぐに標的に当たるから
ミサイルとか弾丸みたいに
高速で移動中の相手の動きを予想したり誘導する必要が無い
照準の真ん中に捕らえて撃てば命中する
295: マンクス(福岡県):2013/04/14(日) 17:56:26.81 ID:5B8EUtS90
>>154
当て続ける照準はどーする?
当て続け無いと役にたたんと>>10は言ってるんだが?
意味判るか?
一撃で目標破壊出来ないなら意味がないぞw
309: ペルシャ(静岡県):2013/04/14(日) 18:31:47.36 ID:88QBorb60
>>295
ABLの例だと多数のレーザーで役割分担して照準をしてるね。
Aの部分に主砲であるCOILレーザー砲と、目標追跡用レーザーと、
補償光学用の誘導標識照射レーザーがあり、Cの部分に距離測定
レーザーが格納されてる。
20: カラカル(神奈川県):2013/04/14(日) 10:45:20.64 ID:g7kzhHdb0
これミサイル迎撃に使えるだろ
33: ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2013/04/14(日) 10:51:07.85 ID:q85KWDX+O
>>20
出力低すぎて使えねーよ
時間掛かりすぎ
27: ボルネオウンピョウ(中部地方):2013/04/14(日) 10:49:03.64 ID:TsxTY2F00
スモーク程度で無効化できるんだろ
29: 猫又(宮城県):2013/04/14(日) 10:49:20.12 ID:pXvvoGT50
発射とほぼ同時に着弾するんだから回避は不可能だよな
37: ジャガー(山口県):2013/04/14(日) 10:56:29.39 ID:vxddrYuP0
将来は、あれやだあたしのに誰かレーザーあててる!!
あぁぁぁ ガクガク
って時代がくるんだろうな
38: スフィンクス(catv?):2013/04/14(日) 10:56:38.58 ID:R4+V8MnM0
1発1ドルなら1秒間に100発
網の目のように1万発発射これで10秒間で1千万円
この10箇所に増やせば一定の地域を10秒間確実に落とせるようになる
コストは10秒間 1億円 トマホークが1発1億
相当安い防衛ということになる
44: マーブルキャット(東京都):2013/04/14(日) 11:02:33.84 ID:jUHMbT0w0
一瞬でジュッと穴が開くようなのを期待していたのだが
48: ボンベイ(dion軍):2013/04/14(日) 11:05:40.42 ID:UNlOyeRYP
>>44
あんまり出力上げすぎると、どこまでも届くから、月とか火星とかを撃ち落としちゃうんじね?
49: スノーシュー(やわらか銀行):2013/04/14(日) 11:06:36.58 ID:IJoFQrBI0
>>48
小さい出力を束ねたらそれも解決
53: ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/14(日) 11:07:54.95 ID:BtHobh3cO
原理やエネルギー源が気になる
58: ボンベイ(四国地方):2013/04/14(日) 11:10:17.39 ID:m6dR35kJ0
照射時間長すぎてあんま役に立たない気がしないでもない
59: ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/04/14(日) 11:10:18.71 ID:dUwS1sMZ0
レーザービームならイチロ-に頼めばただ
71: カラカル(静岡県):2013/04/14(日) 11:21:22.96 ID:jgo9sXGxI
レールガンって奴だろ?
78: マヌルネコ(新潟県):2013/04/14(日) 11:24:38.62 ID:phQx3LFK0
>>71
レールガンって一応弾あるぞ
86: ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/14(日) 11:27:26.25 ID:MA8OWlwGO
後のビックバイパーである
88: ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/14(日) 11:29:16.04 ID:BtHobh3cO
レーザーは対地では向いてないから対空兵器になるだろう
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365903163/
米海軍幹部は11日までに、戦闘艦船に初めてレーザー兵器を搭載する計画を明らかにした。
輸送揚陸艦ポンスに2014年初期に配備する見通し。
米国防総省当局者によると、同兵器の実験はこれまで無人機や高速ボートを標的に実施され、
破壊するなどの成果を得た。迅速な応戦能力はペルシャ湾での潜在的な敵標的への対処が可能として、
レーザー兵器の中東配備を念頭に置いていることを示唆した。
別の同省当局者はレーザー兵器の性能は立証されたとし、初めての配備でも脅威に対応出来るとの
自信を示した。
搭載に必要な経費は約3100万ドル(約31億円)。しかし、同兵器の発注が将来進めばコスト削減に
つながると見込んでいる。
米海軍の兵器開発などの研究所責任者は、レーザー兵器は近代兵器の革命の第一歩と形容。
ナイフや剣の時代に火薬がもたらしたのと同様の影響力を持つと指摘した。
同責任者は関連データを控え目に分析した場合、レーザー光線の1回の発射は1ドル以下になるとし、
ミサイル1発の発射費用数十万ドルと比べ相当な低価であることを主張した。レーザー兵器の導入は
米海軍の全体予算の削減につながるとも述べた。
国防総省当局者は、レーザー兵器は艦上改造など特別な処置は必要とせず、多種の艦船上への配備が
可能とも指摘。別の当局者は悪天候の際には支障が生じる可能性があるとしながらも、この問題への
対応は現有の多数の兵器システムにも盛り込まれていると話した。
http://www.cnn.co.jp/usa/35030737.html
無人機を撃墜する動画あり
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO42340290Y2A600C1000054/?dg=1
輸送揚陸艦ポンスに2014年初期に配備する見通し。
米国防総省当局者によると、同兵器の実験はこれまで無人機や高速ボートを標的に実施され、
破壊するなどの成果を得た。迅速な応戦能力はペルシャ湾での潜在的な敵標的への対処が可能として、
レーザー兵器の中東配備を念頭に置いていることを示唆した。
別の同省当局者はレーザー兵器の性能は立証されたとし、初めての配備でも脅威に対応出来るとの
自信を示した。
搭載に必要な経費は約3100万ドル(約31億円)。しかし、同兵器の発注が将来進めばコスト削減に
つながると見込んでいる。
米海軍の兵器開発などの研究所責任者は、レーザー兵器は近代兵器の革命の第一歩と形容。
ナイフや剣の時代に火薬がもたらしたのと同様の影響力を持つと指摘した。
同責任者は関連データを控え目に分析した場合、レーザー光線の1回の発射は1ドル以下になるとし、
ミサイル1発の発射費用数十万ドルと比べ相当な低価であることを主張した。レーザー兵器の導入は
米海軍の全体予算の削減につながるとも述べた。
国防総省当局者は、レーザー兵器は艦上改造など特別な処置は必要とせず、多種の艦船上への配備が
可能とも指摘。別の当局者は悪天候の際には支障が生じる可能性があるとしながらも、この問題への
対応は現有の多数の兵器システムにも盛り込まれていると話した。
http://www.cnn.co.jp/usa/35030737.html
無人機を撃墜する動画あり
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO42340290Y2A600C1000054/?dg=1
2: リビアヤマネコ(山梨県【10:22 山梨県震度2】):2013/04/14(日) 10:36:28.28 ID:xA6rBBlY0
どんだけ出力高いんだ
3: アジアゴールデンキャット(神奈川県【10:22 神奈川県震度3】):2013/04/14(日) 10:36:46.99 ID:Lnp+FRMd0
波動砲くるか
5: スナネコ(神奈川県【10:22 神奈川県震度3】):2013/04/14(日) 10:38:15.31 ID:21nGGK6g0
一発1ドルって拳銃なみじゃね?
9: 黒トラ(SB-iPhone):2013/04/14(日) 10:40:31.37 ID:slXIgT1fP
人工衛星に搭載したほうがよくね?
10: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/14(日) 10:41:58.97 ID:idzTLhAk0
じーっと当ててないと発火しないようだったが、あんなんで役に立つの?
154: ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2013/04/14(日) 12:20:06.65 ID:MxGs7Aa90
>>10
光の速さでまっすぐに標的に当たるから
ミサイルとか弾丸みたいに
高速で移動中の相手の動きを予想したり誘導する必要が無い
照準の真ん中に捕らえて撃てば命中する
295: マンクス(福岡県):2013/04/14(日) 17:56:26.81 ID:5B8EUtS90
>>154
当て続ける照準はどーする?
当て続け無いと役にたたんと>>10は言ってるんだが?
意味判るか?
一撃で目標破壊出来ないなら意味がないぞw
309: ペルシャ(静岡県):2013/04/14(日) 18:31:47.36 ID:88QBorb60
>>295
ABLの例だと多数のレーザーで役割分担して照準をしてるね。

Aの部分に主砲であるCOILレーザー砲と、目標追跡用レーザーと、
補償光学用の誘導標識照射レーザーがあり、Cの部分に距離測定
レーザーが格納されてる。

20: カラカル(神奈川県):2013/04/14(日) 10:45:20.64 ID:g7kzhHdb0
これミサイル迎撃に使えるだろ
33: ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2013/04/14(日) 10:51:07.85 ID:q85KWDX+O
>>20
出力低すぎて使えねーよ
時間掛かりすぎ
27: ボルネオウンピョウ(中部地方):2013/04/14(日) 10:49:03.64 ID:TsxTY2F00
スモーク程度で無効化できるんだろ
29: 猫又(宮城県):2013/04/14(日) 10:49:20.12 ID:pXvvoGT50
発射とほぼ同時に着弾するんだから回避は不可能だよな
37: ジャガー(山口県):2013/04/14(日) 10:56:29.39 ID:vxddrYuP0
将来は、あれやだあたしのに誰かレーザーあててる!!
あぁぁぁ ガクガク
って時代がくるんだろうな
38: スフィンクス(catv?):2013/04/14(日) 10:56:38.58 ID:R4+V8MnM0
1発1ドルなら1秒間に100発
網の目のように1万発発射これで10秒間で1千万円
この10箇所に増やせば一定の地域を10秒間確実に落とせるようになる
コストは10秒間 1億円 トマホークが1発1億
相当安い防衛ということになる
44: マーブルキャット(東京都):2013/04/14(日) 11:02:33.84 ID:jUHMbT0w0
一瞬でジュッと穴が開くようなのを期待していたのだが
48: ボンベイ(dion軍):2013/04/14(日) 11:05:40.42 ID:UNlOyeRYP
>>44
あんまり出力上げすぎると、どこまでも届くから、月とか火星とかを撃ち落としちゃうんじね?
49: スノーシュー(やわらか銀行):2013/04/14(日) 11:06:36.58 ID:IJoFQrBI0
>>48
小さい出力を束ねたらそれも解決
53: ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/14(日) 11:07:54.95 ID:BtHobh3cO
原理やエネルギー源が気になる
58: ボンベイ(四国地方):2013/04/14(日) 11:10:17.39 ID:m6dR35kJ0
照射時間長すぎてあんま役に立たない気がしないでもない
59: ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/04/14(日) 11:10:18.71 ID:dUwS1sMZ0
レーザービームならイチロ-に頼めばただ
71: カラカル(静岡県):2013/04/14(日) 11:21:22.96 ID:jgo9sXGxI
レールガンって奴だろ?
78: マヌルネコ(新潟県):2013/04/14(日) 11:24:38.62 ID:phQx3LFK0
>>71
レールガンって一応弾あるぞ
86: ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/14(日) 11:27:26.25 ID:MA8OWlwGO
後のビックバイパーである
88: ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/14(日) 11:29:16.04 ID:BtHobh3cO
レーザーは対地では向いてないから対空兵器になるだろう
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365903163/
2013.04.16 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)