1:
ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 23:13:30.79 ID:yeO+7aOd0
5:
黒トラ(沖縄県):2012/11/14(水) 23:14:43.23 ID:HsF2SpjTT
なんぞこれ
6:
ジャングルキャット(静岡県):2012/11/14(水) 23:14:46.36 ID:aOCZL4Lc0
あれだ、羽根のない扇風機
7:
黒トラ(岩手県):2012/11/14(水) 23:14:55.30 ID:/6sXxxJb0
中国のコラ技術進化してるなw
12:
シンガプーラ(東京都):2012/11/14(水) 23:17:11.87 ID:i2zaZPgv0
震度0で倒壊
もしくは爆発
13:
ヒョウ(チベット自治区):2012/11/14(水) 23:17:20.98 ID:FS+9Kz4V0
問題はこれが何時爆発するかだな
14:
スノーシュー(山口県):2012/11/14(水) 23:19:20.90 ID:xodbIpPb0
爆発と倒れるのどっちが早いかな
18:
ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/11/14(水) 23:21:01.87 ID:lToZd/550
中国恒例のフラグが立ってる
23:
スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/11/14(水) 23:24:08.38 ID:0Fy40A/E0
完成したらどこの星と繋がるの
93:
マーゲイ(チベット自治区):2012/11/15(木) 01:37:04.24 ID:ll7Quqg40
>>23
お断りします
25:
バーマン(東日本):2012/11/14(水) 23:25:57.65 ID:pFC8TfHa0
中国バブルの象徴だな
猿の惑星みたいになるんだろな
30:
スノーシュー(WiMAX):2012/11/14(水) 23:30:31.61 ID:wAEEfwHw0
こういう方向に行くのが「正に中国!」って感じでイイなー
ちまちましたことせず、巨大建築物ガンガン建てて、たまに爆発させるくらいが素敵。
33:
スフィンクス(栃木県):2012/11/14(水) 23:38:18.87 ID:qK9kSeBu0
これが2次元へのゲートなのか…
36:
黒トラ(茸):2012/11/14(水) 23:39:40.53 ID:LPAsi6eZP
思ってたよりも凄かった
しかし倒れそうw
42:
ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/11/14(水) 23:47:01.92 ID:7iWZXTi90
ワープしそうでカッコいい
日本で作ったら地震で倒れそうだ
47:
ジャパニーズボブテイル(長屋):2012/11/14(水) 23:49:52.20 ID:HKt7A46m0
一番下日本人が作ったろ
54:
ボブキャット(WiMAX):2012/11/14(水) 23:58:15.82 ID:4Cz32IVJ0
>>47
香港のオタクとかだろ
あの辺のオタクは日本から漫画取り寄せてたり
そのために日本語学んでるレベルのオタクだぞ
51:
ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/11/14(水) 23:52:10.08 ID:/7vaAJYT0
なにこれCGか?
巨大すぎて建造するにも膨大な費用がかかってしまうだろ
非現実的
56:
ベンガル(チベット自治区):2012/11/15(木) 00:00:38.96 ID:CIfTN6lz0
>>51
まあ巨大過ぎるってほどでは無いわ・・・
巨大と言えるのは直径300mは欲しい
63:
エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/15(木) 00:15:01.80 ID:lCiZXlmG0
観賞用ってバカなの
67:
ピューマ(中国地方):2012/11/15(木) 00:16:31.42 ID:g4iA+ong0
かっけーw
バブルだとこういうオモシロ建造物が増えるから楽しいわな
74:
カラカル(新潟県):2012/11/15(木) 00:31:54.07 ID:mSnT48uP0
とうとう星間旅行に行けるのか
81:
トラ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 00:46:22.89 ID:6qtAxJiY0
ダイソンにこんなのあったよな
ムラのないスムーズな風が吹き出すのか
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352902410/