牡蠣食い行った写真うpするwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:34:25.64 ID:lQk4xZHd0
宮城県松島に牡蠣食いに行ってきたよー。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:35:12.36 ID:AcdJeMZ10
くいてえ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:35:23.26 ID:QHwSz4v70
この話が需要あると思った訳を聞きたい
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:36:59.36 ID:lQk4xZHd0
>>3
そう冷たいこと言わずに(´・ω・` )
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:36:19.53 ID:lQk4xZHd0
松島に牡蠣食いには毎年行ってて
今回は
朝まで麻雀
↓
牡蠣食いに行こうぜ
↓
メンバー拉致でそのまま宮城に
っていう軽いノリで行ったので装備は財布とiPhoneのみ。
写真はiPhoneからなので写り悪いです(´・ω・` )
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:37:29.59 ID:fSuQ4F/T0
今日食った
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:38:21.39 ID:lQk4xZHd0
>>9
すげー旨そう
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:38:29.08 ID:/TVp+qOQ0
牡蠣しか食えないのは結構辛い
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:39:56.04 ID:lQk4xZHd0
>>11
以外といけるよ
一応プラス五百円で牡蠣ご飯と牡蠣の味噌汁も食べれるよ。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:39:06.26 ID:AcdJeMZ10
生も焼いても蒸しても揚げてもうまいとか万能すぎる
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:33:22.64 ID:IT2+m7BMO
>>12
当たると悲惨で
当たるやつは当たりまくる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:40:25.45 ID:/50tWtZh0
こんな時間に!
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:40:29.54 ID:lQk4xZHd0
当日は10時頃に出発して12時頃に到着。
天気も良くて観光日和というのもあって、高速降りて松島に入ったとこで渋滞にハマったorz
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:41:47.46 ID:YEjJKbOP0
広島スレかと思って開いたら宮城かよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:42:55.53 ID:lQk4xZHd0
>>18
うん、残念ながら(´・ω・` )
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:42:21.10 ID:lQk4xZHd0
早速店に。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:43:25.57 ID:lQk4xZHd0
牡蠣wktk
と思ってたら、まさかの1時間30分待ち(´・ω・` )
昼時で団体のツアー客がいて混雑のピークだったみたい。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:43:52.62 ID:bVh1oJp10
地元でよく獲れるから冬は牡蠣よく食べる
焼いたのもいいけどカキフライにレモンかけるとおいしい
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:45:02.64 ID:lQk4xZHd0
>>22
塩味効いてて、レモンがよくあうよね。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:44:01.87 ID:hyFed7ZT0
うわあああああああああああこの季節とこの時間帯にやめろ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:46:08.29 ID:lQk4xZHd0
結構時間ができたので併設の市場をふらふら。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:47:17.61 ID:lQk4xZHd0
活貝が一杯( ^ω^)
アワビ
ホタテ
ツブ貝
そして、むいてあるけど牡蠣
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:49:02.48 ID:lQk4xZHd0
貝の隣の生簀があった。
その中の
アジ
謎の巨大魚
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:49:11.69 ID:aEs9vjaQ0
カキフライ食べて~
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:51:24.63 ID:lQk4xZHd0
>>30
ソース派?タルタル派??
ちなみに俺は醤油派です。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:49:44.93 ID:AcdJeMZ10
クエかなんかか?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:53:01.44 ID:lQk4xZHd0
>>31
とにかくこういう強面のは旨そうだよね。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:50:09.85 ID:lQk4xZHd0
市場の中の売店
旨そう
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:51:07.89 ID:6dQ18MST0
こういう市場の海鮮丼の美味しさは異常
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:55:56.25 ID:lQk4xZHd0
>>34
うん
出て来たの観てたけどすげー旨そうだった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:51:27.62 ID:V2MfRd4c0
>>1
どんぐらい食べたの?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:55:14.19 ID:lQk4xZHd0
>>36
わかんない位食ったよ。
これ二個一杯になった↓
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:52:10.55 ID:fSuQ4F/T0
ここは市場なのかどうなのか微妙だけどね
でもあそこのカキ小屋は有名だね
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:57:31.82 ID:lQk4xZHd0
>>37
何回もいってるから慣れたけど、あそこ分かりづらいとこにあるよね。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:59:13.98 ID:fSuQ4F/T0
>>44
初見殺しだよねあれは
俺も初めて行った時はちょっと迷った
まぁ、シーズンオフで食えなかったんだけどね
その時は
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:53:27.47 ID:2WPkc/Go0
うまそおおおおおお
羨ましいいいいいい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:55:42.64 ID:ijqhgy+W0
牡蠣の食い放題っつっても10個も食う前にギブアップしそう
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:57:42.08 ID:fSuQ4F/T0
俺で今日カキ40くらいとおにぎり1個
けっこう食えるもんだよね
生で食えるやつだから大丈夫だとは思うけど、明日腹下してたらいやだなぁ……
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:58:48.66 ID:lQk4xZHd0
>>45
禿同
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:58:02.07 ID:lQk4xZHd0
朝からなにも食べてなくて、流石に腹が減り、間食の牛タン串
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:00:02.48 ID:lQk4xZHd0
そんなこんなでやっと時間に!!!
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:01:06.42 ID:lQk4xZHd0
席にスタンバイ。
混んでたので相席でした。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:02:13.26 ID:lQk4xZHd0
装備品
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:02:21.09 ID:XKf3fAno0
冬牡蠣は当たるのが怖くて中々手がでないなー
まだ冬では無いけども水温下がって来てると思うし
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:05:40.57 ID:lQk4xZHd0
>>52
それだけはホント怖いよね(´・ω・` )
牡蠣って上と下から止まらなくなって熱も出るって聞くし((((;゚Д゚)))))))
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:04:05.33 ID:lQk4xZHd0
隣でおじさんが準備中。
牡蠣をスコップでドン!!!
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:06:40.12 ID:lQk4xZHd0
さらにドン!!!!
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:07:14.91 ID:oInpkdhOO
食らえ!カンピロバクターだ!!!
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:13:14.77 ID:lQk4xZHd0
>>57
マジ恐怖((((;゚Д゚)))))))
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:08:19.31 ID:lQk4xZHd0
店の壁に東日本大震災時の写真があった。
店員さんによるとここも津波でやられたとのことでした。
松島の牡蠣を食べてもらいたいということで、頑張ってなんとか地震の翌年に復活させたそうです。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:09:40.13 ID:iTWV0X590
被害者の方が育てた牡蠣・・・
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:11:38.79 ID:XKf3fAno0
>>60
やめなさい……
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:13:58.48 ID:lQk4xZHd0
>>60
オイ
でも発育いいらしい
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:14:34.65 ID:lQk4xZHd0
写真をみてたら汁が溢れてきた
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:15:04.94 ID:hnN9wMzg0
すげえ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:16:04.85 ID:lQk4xZHd0
汁をタオルでブロックする。
汁が無くなると食べれるらしい。
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:19:01.41 ID:XKf3fAno0
>>68
半生じゃなくてきっちり焼くんだな
うまそー
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:23:07.02 ID:lQk4xZHd0
>>76
うん。
生とまた違ってうまかった
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:16:26.03 ID:afaSWGIg0
食う所まだか
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:18:56.93 ID:lQk4xZHd0
>>69
ゴメン(´・ω・` )
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:17:09.33 ID:afaSWGIg0
紙コップに何入ってるの?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:19:33.63 ID:lQk4xZHd0
>>71
別売りのレモン
基本塩味が付いてて旨いが、コイツをかけるとこれまた旨い
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:18:04.07 ID:lQk4xZHd0
そして、いよいよオープン
ヤバイ、熱い、間違いないwww
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:20:29.99 ID:2WPkc/Go0
うわあああああ食いたいよおおおおおおおうまそおおおお
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:21:03.51 ID:lQk4xZHd0
そしていよいよ
優しく牡蠣を取って…
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:22:58.58 ID:CVleFvdn0
>>84
なんでこんなに粉々なの?
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:23:51.19 ID:lQk4xZHd0
>>89
殻が破裂して飛んできた
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:21:27.58 ID:F6kLdDsc0
あーおいしそう
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:24:01.95 ID:OfpIWooT0
はやくはやく
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:25:03.47 ID:lQk4xZHd0
挿して…
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:26:34.43 ID:2WPkc/Go0
焦らしすぎ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:26:38.51 ID:lQk4xZHd0
そして御開帳
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:27:57.25 ID:OfpIWooT0
>>98
なんか俺が考えてたのと違う
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:29:00.79 ID:xLb7Rt8E0
>>100
ちゃんと焼くとすげー縮むからな
よく見るのは半生
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:30:11.12 ID:lQk4xZHd0
>>100
俺も最初観た時はガッカリしたけどコレがなかなか旨い
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:27:21.15 ID:lQk4xZHd0
ちょっとデカイの発見
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:28:18.60 ID:fSuQ4F/T0
んー、やっぱ火通り過ぎて縮んでるなぁ。
カキ小屋のは仕方ないんだけども。
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:29:04.07 ID:lQk4xZHd0
いただきますwww
めっちゃ旨かったwwwww
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:30:43.70 ID:afaSWGIg0
別売りレモン以外は、タレとか何もつけないんだ?
塩味そんなに効いてるの?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:32:41.12 ID:lQk4xZHd0
>>108
うん。
むしろ何かかけるとしょっぱくて食えないかも。
山形の庄内で岩牡蠣食った時も塩効いてるからレモンだけでっていわれたし。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:33:13.72 ID:fSuQ4F/T0
>>108
けっこう効いてるよカキは
殻の中に海水たっぷりだしね
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:32:24.15 ID:iwFXLG/n0
牡蠣食べてノロになったとき凄い辛かったから今後一生食べることはないだろうけど旨そうだなぁ。
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:36:16.64 ID:lQk4xZHd0
>>109
やっぱ当たるとそうなっちゃうよね。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:34:26.18 ID:lQk4xZHd0
ご馳走様でした。
お腹いっぱいです。
一生分食ったと来る度思ってしまうwww
食べるのに夢中で牡蠣の写真あんまりとれなかった(´・ω・` )
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:37:16.56 ID:afaSWGIg0
>>114
これ、一人で?
食い放題っていうけど、初め乗っけられたの食い終わったら追加できんのか
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:39:21.91 ID:lQk4xZHd0
>>119
4人だよ。
いるか聞かれてスコップでどんどん追加されるよ。
全員でこれの三、四倍は食べてきたと思う。
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:35:59.34 ID:IT2+m7BMO
牡蠣は髪の毛に効くぞ
あとセクロスにもな
カサノバはヤる日は50個食ったらしい
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:37:40.74 ID:lQk4xZHd0
>>115
亜鉛がいいらしいな。
でも、その日の貯めた亜鉛はその日の夜にティッシュと共に捨てたわwww
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:36:45.06 ID:/c0j7l+X0
>>1
広島の牡蠣食べ放題の方が安いんだが
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:40:07.36 ID:lQk4xZHd0
>>117
マジ?羨ましい
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:42:51.46 ID:IT2+m7BMO
>>123
西の牡蠣食べ放題は半額とかかる
昔、VIPでもうpしてる奴がいた
炭火焼きとか
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:40:52.13 ID:lQk4xZHd0
そして帰る前にトイレに。
以外と綺麗。
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:41:29.57 ID:lQk4xZHd0
ん??
なんだこれwww
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:44:01.54 ID:NcF8Z4B1O
ずっと食わず嫌いで最近やっと食うようになったわ
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:46:31.82 ID:lQk4xZHd0
明日の仕事に響くのでそろそろ寝ます。
しょうもない自己満に付き合ってくれたみんなありがとうございました。
松島は風景がとても綺麗なんだけど、この日は疲れと満腹で眠気が来てたのでそんなものは無視して来ました(´・ω・` )
もし行く時は、本当に良いところなので食べるだけでなくて、観て回るのもとてもオススメできるトコだと思います。
131:しらたま関白 ◆OTALUSEXrA :2012/11/05(月) 01:46:56.06 ID:dr4zKwuo0
明日は牡蠣鍋にしよう
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:47:10.47 ID:lQk4xZHd0
最後に劇的ビフォーアフター
出る前 Before
戻ったら After
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:50:05.83 ID:/c0j7l+X0
>>132
メタボのおっさんじゃねーかwww
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:53:29.09 ID:lQk4xZHd0
>>134
おっさんって言うなよ。
まだ26歳なんだから(´・ω・` )
そんではおやすみ。
139: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/05(月) 01:57:23.54 ID:dOZZME400
>>137
おやすみおつwww
仙台に住んでたけど、松島で牡蠣は牡蠣丼くらいしか食べた事無かったわ。
136: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/05(月) 01:53:21.46 ID:dOZZME400
>>132
誰得wwww
ビフォア撮影しているなんて用意良過ぎるだろwwww
牡蠣屋のステマかwwwってかおぢさんおいくつですか?ww
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:55:43.04 ID:mXvSeL0Y0
こんな時間に・・・・
絶対に許さない
引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352043265/
宮城県松島に牡蠣食いに行ってきたよー。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:35:12.36 ID:AcdJeMZ10
くいてえ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:35:23.26 ID:QHwSz4v70
この話が需要あると思った訳を聞きたい
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:36:59.36 ID:lQk4xZHd0
>>3
そう冷たいこと言わずに(´・ω・` )
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:36:19.53 ID:lQk4xZHd0
松島に牡蠣食いには毎年行ってて
今回は
朝まで麻雀
↓
牡蠣食いに行こうぜ
↓
メンバー拉致でそのまま宮城に
っていう軽いノリで行ったので装備は財布とiPhoneのみ。
写真はiPhoneからなので写り悪いです(´・ω・` )
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:37:29.59 ID:fSuQ4F/T0
今日食った


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:38:21.39 ID:lQk4xZHd0
>>9
すげー旨そう
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:38:29.08 ID:/TVp+qOQ0
牡蠣しか食えないのは結構辛い
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:39:56.04 ID:lQk4xZHd0
>>11
以外といけるよ
一応プラス五百円で牡蠣ご飯と牡蠣の味噌汁も食べれるよ。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:39:06.26 ID:AcdJeMZ10
生も焼いても蒸しても揚げてもうまいとか万能すぎる
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:33:22.64 ID:IT2+m7BMO
>>12
当たると悲惨で
当たるやつは当たりまくる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:40:25.45 ID:/50tWtZh0
こんな時間に!
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:40:29.54 ID:lQk4xZHd0
当日は10時頃に出発して12時頃に到着。
天気も良くて観光日和というのもあって、高速降りて松島に入ったとこで渋滞にハマったorz
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:41:47.46 ID:YEjJKbOP0
広島スレかと思って開いたら宮城かよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:42:55.53 ID:lQk4xZHd0
>>18
うん、残念ながら(´・ω・` )
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:42:21.10 ID:lQk4xZHd0
早速店に。


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:43:25.57 ID:lQk4xZHd0
牡蠣wktk
と思ってたら、まさかの1時間30分待ち(´・ω・` )
昼時で団体のツアー客がいて混雑のピークだったみたい。

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:43:52.62 ID:bVh1oJp10
地元でよく獲れるから冬は牡蠣よく食べる
焼いたのもいいけどカキフライにレモンかけるとおいしい
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:45:02.64 ID:lQk4xZHd0
>>22
塩味効いてて、レモンがよくあうよね。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:44:01.87 ID:hyFed7ZT0
うわあああああああああああこの季節とこの時間帯にやめろ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:46:08.29 ID:lQk4xZHd0
結構時間ができたので併設の市場をふらふら。


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:47:17.61 ID:lQk4xZHd0
活貝が一杯( ^ω^)

アワビ

ホタテ

ツブ貝

そして、むいてあるけど牡蠣

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:49:02.48 ID:lQk4xZHd0
貝の隣の生簀があった。
その中の
アジ

謎の巨大魚

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:49:11.69 ID:aEs9vjaQ0
カキフライ食べて~
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:51:24.63 ID:lQk4xZHd0
>>30
ソース派?タルタル派??
ちなみに俺は醤油派です。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:49:44.93 ID:AcdJeMZ10
クエかなんかか?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:53:01.44 ID:lQk4xZHd0
>>31
とにかくこういう強面のは旨そうだよね。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:50:09.85 ID:lQk4xZHd0
市場の中の売店
旨そう


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:51:07.89 ID:6dQ18MST0
こういう市場の海鮮丼の美味しさは異常
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:55:56.25 ID:lQk4xZHd0
>>34
うん
出て来たの観てたけどすげー旨そうだった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:51:27.62 ID:V2MfRd4c0
>>1
どんぐらい食べたの?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:55:14.19 ID:lQk4xZHd0
>>36
わかんない位食ったよ。
これ二個一杯になった↓

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:52:10.55 ID:fSuQ4F/T0
ここは市場なのかどうなのか微妙だけどね
でもあそこのカキ小屋は有名だね
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:57:31.82 ID:lQk4xZHd0
>>37
何回もいってるから慣れたけど、あそこ分かりづらいとこにあるよね。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:59:13.98 ID:fSuQ4F/T0
>>44
初見殺しだよねあれは
俺も初めて行った時はちょっと迷った
まぁ、シーズンオフで食えなかったんだけどね
その時は
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:53:27.47 ID:2WPkc/Go0
うまそおおおおおお
羨ましいいいいいい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:55:42.64 ID:ijqhgy+W0
牡蠣の食い放題っつっても10個も食う前にギブアップしそう
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:57:42.08 ID:fSuQ4F/T0
俺で今日カキ40くらいとおにぎり1個
けっこう食えるもんだよね
生で食えるやつだから大丈夫だとは思うけど、明日腹下してたらいやだなぁ……
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:58:48.66 ID:lQk4xZHd0
>>45
禿同
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 00:58:02.07 ID:lQk4xZHd0
朝からなにも食べてなくて、流石に腹が減り、間食の牛タン串

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:00:02.48 ID:lQk4xZHd0
そんなこんなでやっと時間に!!!

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:01:06.42 ID:lQk4xZHd0
席にスタンバイ。
混んでたので相席でした。

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:02:13.26 ID:lQk4xZHd0
装備品


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:02:21.09 ID:XKf3fAno0
冬牡蠣は当たるのが怖くて中々手がでないなー
まだ冬では無いけども水温下がって来てると思うし
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:05:40.57 ID:lQk4xZHd0
>>52
それだけはホント怖いよね(´・ω・` )
牡蠣って上と下から止まらなくなって熱も出るって聞くし((((;゚Д゚)))))))
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:04:05.33 ID:lQk4xZHd0
隣でおじさんが準備中。
牡蠣をスコップでドン!!!

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:06:40.12 ID:lQk4xZHd0
さらにドン!!!!

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:07:14.91 ID:oInpkdhOO
食らえ!カンピロバクターだ!!!
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:13:14.77 ID:lQk4xZHd0
>>57
マジ恐怖((((;゚Д゚)))))))
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:08:19.31 ID:lQk4xZHd0
店の壁に東日本大震災時の写真があった。
店員さんによるとここも津波でやられたとのことでした。
松島の牡蠣を食べてもらいたいということで、頑張ってなんとか地震の翌年に復活させたそうです。



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:09:40.13 ID:iTWV0X590
被害者の方が育てた牡蠣・・・
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:11:38.79 ID:XKf3fAno0
>>60
やめなさい……
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:13:58.48 ID:lQk4xZHd0
>>60
オイ
でも発育いいらしい
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:14:34.65 ID:lQk4xZHd0
写真をみてたら汁が溢れてきた

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:15:04.94 ID:hnN9wMzg0
すげえ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:16:04.85 ID:lQk4xZHd0
汁をタオルでブロックする。
汁が無くなると食べれるらしい。

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:19:01.41 ID:XKf3fAno0
>>68
半生じゃなくてきっちり焼くんだな
うまそー
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:23:07.02 ID:lQk4xZHd0
>>76
うん。
生とまた違ってうまかった
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:16:26.03 ID:afaSWGIg0
食う所まだか
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:18:56.93 ID:lQk4xZHd0
>>69
ゴメン(´・ω・` )
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:17:09.33 ID:afaSWGIg0
紙コップに何入ってるの?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:19:33.63 ID:lQk4xZHd0
>>71
別売りのレモン
基本塩味が付いてて旨いが、コイツをかけるとこれまた旨い

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:18:04.07 ID:lQk4xZHd0
そして、いよいよオープン
ヤバイ、熱い、間違いないwww

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:20:29.99 ID:2WPkc/Go0
うわあああああ食いたいよおおおおおおおうまそおおおお
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:21:03.51 ID:lQk4xZHd0
そしていよいよ
優しく牡蠣を取って…

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:22:58.58 ID:CVleFvdn0
>>84
なんでこんなに粉々なの?
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:23:51.19 ID:lQk4xZHd0
>>89
殻が破裂して飛んできた
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:21:27.58 ID:F6kLdDsc0
あーおいしそう
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:24:01.95 ID:OfpIWooT0
はやくはやく
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:25:03.47 ID:lQk4xZHd0
挿して…

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:26:34.43 ID:2WPkc/Go0
焦らしすぎ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:26:38.51 ID:lQk4xZHd0
そして御開帳

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:27:57.25 ID:OfpIWooT0
>>98
なんか俺が考えてたのと違う
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:29:00.79 ID:xLb7Rt8E0
>>100
ちゃんと焼くとすげー縮むからな
よく見るのは半生
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:30:11.12 ID:lQk4xZHd0
>>100
俺も最初観た時はガッカリしたけどコレがなかなか旨い
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:27:21.15 ID:lQk4xZHd0
ちょっとデカイの発見


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:28:18.60 ID:fSuQ4F/T0
んー、やっぱ火通り過ぎて縮んでるなぁ。
カキ小屋のは仕方ないんだけども。
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:29:04.07 ID:lQk4xZHd0
いただきますwww
めっちゃ旨かったwwwww

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:30:43.70 ID:afaSWGIg0
別売りレモン以外は、タレとか何もつけないんだ?
塩味そんなに効いてるの?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:32:41.12 ID:lQk4xZHd0
>>108
うん。
むしろ何かかけるとしょっぱくて食えないかも。
山形の庄内で岩牡蠣食った時も塩効いてるからレモンだけでっていわれたし。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:33:13.72 ID:fSuQ4F/T0
>>108
けっこう効いてるよカキは
殻の中に海水たっぷりだしね
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:32:24.15 ID:iwFXLG/n0
牡蠣食べてノロになったとき凄い辛かったから今後一生食べることはないだろうけど旨そうだなぁ。
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:36:16.64 ID:lQk4xZHd0
>>109
やっぱ当たるとそうなっちゃうよね。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:34:26.18 ID:lQk4xZHd0
ご馳走様でした。
お腹いっぱいです。
一生分食ったと来る度思ってしまうwww

食べるのに夢中で牡蠣の写真あんまりとれなかった(´・ω・` )
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:37:16.56 ID:afaSWGIg0
>>114
これ、一人で?
食い放題っていうけど、初め乗っけられたの食い終わったら追加できんのか
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:39:21.91 ID:lQk4xZHd0
>>119
4人だよ。
いるか聞かれてスコップでどんどん追加されるよ。
全員でこれの三、四倍は食べてきたと思う。
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:35:59.34 ID:IT2+m7BMO
牡蠣は髪の毛に効くぞ
あとセクロスにもな
カサノバはヤる日は50個食ったらしい
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:37:40.74 ID:lQk4xZHd0
>>115
亜鉛がいいらしいな。
でも、その日の貯めた亜鉛はその日の夜にティッシュと共に捨てたわwww
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:36:45.06 ID:/c0j7l+X0
>>1
広島の牡蠣食べ放題の方が安いんだが
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:40:07.36 ID:lQk4xZHd0
>>117
マジ?羨ましい
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:42:51.46 ID:IT2+m7BMO
>>123
西の牡蠣食べ放題は半額とかかる
昔、VIPでもうpしてる奴がいた
炭火焼きとか
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:40:52.13 ID:lQk4xZHd0
そして帰る前にトイレに。
以外と綺麗。

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:41:29.57 ID:lQk4xZHd0
ん??
なんだこれwww


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:44:01.54 ID:NcF8Z4B1O
ずっと食わず嫌いで最近やっと食うようになったわ
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:46:31.82 ID:lQk4xZHd0
明日の仕事に響くのでそろそろ寝ます。
しょうもない自己満に付き合ってくれたみんなありがとうございました。
松島は風景がとても綺麗なんだけど、この日は疲れと満腹で眠気が来てたのでそんなものは無視して来ました(´・ω・` )
もし行く時は、本当に良いところなので食べるだけでなくて、観て回るのもとてもオススメできるトコだと思います。
131:しらたま関白 ◆OTALUSEXrA :2012/11/05(月) 01:46:56.06 ID:dr4zKwuo0
明日は牡蠣鍋にしよう
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:47:10.47 ID:lQk4xZHd0
最後に劇的ビフォーアフター
出る前 Before

戻ったら After

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:50:05.83 ID:/c0j7l+X0
>>132
メタボのおっさんじゃねーかwww
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 01:53:29.09 ID:lQk4xZHd0
>>134
おっさんって言うなよ。
まだ26歳なんだから(´・ω・` )
そんではおやすみ。
139: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/05(月) 01:57:23.54 ID:dOZZME400
>>137
おやすみおつwww
仙台に住んでたけど、松島で牡蠣は牡蠣丼くらいしか食べた事無かったわ。
136: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/05(月) 01:53:21.46 ID:dOZZME400
>>132
誰得wwww
ビフォア撮影しているなんて用意良過ぎるだろwwww
牡蠣屋のステマかwwwってかおぢさんおいくつですか?ww
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:55:43.04 ID:mXvSeL0Y0
こんな時間に・・・・
絶対に許さない
引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352043265/
2012.11.06 | Category ⇒ VIP | Comments (0) | Trackbacks (0)